ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月25日

スウィートグラスに行ってきました

6月の14日~16日に軽井沢スウィートグラスに行ってきました。
台風が接近している状況で悩みましたが、何とかなるだろ~。。。
スウィートグラスに行ってきました

今年2回目のキャンプで、関東ではかなり有名なキャンプ場のスウィートグラスです。
マイナーなキャンプ場にお邪魔することが多いのですが、人気の秘密を探ってきました(笑)

事前の天気予報では、14日は「曇り時々雨」、15日「曇り時々雨」、16日「曇り」・・・

雨は覚悟の上での出発です。

幸い雨は降っておらず、高速で移動し12時前に到着。平日と天候不順の為、キャンパーは少ないらしく
早めに入れました。

サイトは「林間サイト」区画F3です。

我が家のテントはご存じロゴスのツールームテントでそれなりの大きさです。

この区画は割と広いのですが、肝心の場所に木がありうまくレイアウトできなく結局、区画の真ん中にテントを設置。

タープの設置は残念なことになってしまいました。。。

本当は縦につなげて入口にタープをかぶしたかったのですが・・・残念。

(上の写真を見てもらうと、手前側が木にぶつかってしまっています(汗)

テントを設置した後、天候が回復してきたのであたりを散策しましたが、色々なコテージやキャビンがあり

なかなか楽しそう(^^

写真は「 ツリーハウス・マッシュルーム」
スウィートグラスに行ってきました




キャンプサイトも「浅間ビューサイト」「広々サイト」なども見学しましたが、芝のサイトで日当たりがよく、結構暑い。

我が家のサイトは林の中ですが軽井沢らしく涼しくて、こちらを選択してよかったと思います。

しかも、多目的広場・ドックランも近くなかなかいい場所でした。

夕方に、ジープでトラクターの荷台を引っ張る「何とか号」何度も聞いたのですが忘れました(爆)

子供たちも参加です。

スウィートグラスに行ってきました




楽しそうでした。(参加無料)

子供連れにはイベントがあるのはポイント高いです。


初日は雨も降らず天気も回復して無事に終了・・・

と思ったら、テントの外で「ギーギーギー」どうも虫が鳴いていたらしいのですが、結構な大きさで

鳴き声が聞こえます。奥さんがトイレに行って帰ってくると「なんか虫がいる~!」と騒いでました(笑)

鳴き声で検索したのでほんとかどうかは分かりませんが、どうもセミだったようです。

翌日にそれっぽい死骸を発見!でもあっているかは分かりません(汗)

暖かくなると虫が多くなるのは仕方がなく、虫が嫌な人はもう少し涼しくなってからをお勧めしますm(_ _)m

二日目

朝も引き続き晴れ。

ワンコを連れて散策路へ

途中でアスレチックやブランコがあって子供たちも大喜びです。

スウィートグラスに行ってきました



スウィートグラスに行ってきました


さらに沢があって、散策にはなかなかいい場所でした。


ところが・・・・・・・

お昼過ぎに曇ってくると雨がポツポツ降り始めるとすぐに本降りに。

うーん・・・覚悟をしてましたがやはり残念です。結局、翌日の朝方まで降り続けました。

二日目テンションダウンで写真はなしです。。。

しかし、二日目はダッチオーブンでローストチキンを申し込んでたので、狭いタープの下でコトコト料理しました。
これはお勧めです!1800円で材料からオーブンまでレンタルでき味も美味しかったです!
残念ながら写真はなしですが。。。
子供がビックリするくらい食べてました(^^)

敷地に若干の傾斜があるみたいで(気になるほどではありませんでしたが)テントの周りを見ると雨が流れ込んでいたので

テントの周りに溝を掘って雨を流す作業などをしましたが使いどころがなかったシャベルを持っていたのでようやく出番が
あって良かった(笑)

かなりの雨量だったのでテントの水漏れが心配でしたが大丈夫だったようです。しかし、フライ内側に結露が発生し

雨に合わせて飛び跳ねて結構萎え~、、、まぁしょうがない。

それと出番待ちだったコットを今回使ってみました。

これです。
スウィートグラスに行ってきました



安いコットより横幅が若干ですが広いので寝心地はよかったです。

雨が降っていて外で遊べない子供たちのいい遊び場になってました(笑)

最終日

朝方に雨は止みよかったよかった。
雨の中の撤収でなくて一安心です。

もちろん、タープもテントも濡れていたため、畳まずにビニール袋にGO!
家に帰って干しました。

とにかくテントが大きいので思いつきでこんな感じで干しました。
タープのポールを利用して。
スウィートグラスに行ってきました




大きさ比較(157cm女性)
スウィートグラスに行ってきました


今回のキャンプで感じた点
・テントが大きいとレイアウトに制限があるので小さめのテントが欲しくなった。
・雨、結露対策が必要
・テント&タープのレイアウトを考える必要あり。

さて、肝心のキャンプ場の評価ですが、
・2泊ならばキャンプ場内の施設で十分楽しめる
・散策する場所のバリエーションがあるので楽しい
・子供と一緒に楽しめるイベントがあるのでうれしい
・金曜からの連泊だと割引が聞いてお得(しかも林間サイトが安価でなかなか良かった)

客層もマナーが良くとてもいいキャンプ場でした。

たぶんまた利用すると思います(^^)

さて次回はどこに行こうかな・・・



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
スィートグラス2014年2回目
スィートグラス2014年1回目
北軽井沢 スィートグラス晩秋
休暇村那須キャンプ場2013年
カンパーニャ嬬恋キャンプ場
出流ふれあいの森キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 2014年8月キャンプ (2014-09-23 15:44)
 スィートグラス2014年2回目 (2014-06-20 13:36)
 スィートグラス2014年1回目 (2014-05-21 14:47)
 北軽井沢 スィートグラス晩秋 (2013-11-28 13:48)
 台風27号 (2013-10-23 12:10)
 休暇村那須キャンプ場2013年 (2013-10-10 14:27)

この記事へのコメント
こんばんわ~&はじめましてっ(^∀^)ノsorasayaと言います。
偶然にも同じ日にソロサイトでキャンプしてました~^^

私は土曜日からの一泊でしたので、あの雨の中設営してました(笑)

翌朝、チャリで場内散策していたのでヘボンさんのサイト覚えていますよ^^

またどこかでお会いしましょう(^∀^)ノでわ~
Posted by sorasaya at 2013年06月25日 21:58
sorasaya さん

コメントありがとうございます。

一緒のキャンプ場だったんですか~

初めてのキャンプ場でしたがなかなかいいキャンプ場で楽しかったです。

娘たちが補助輪なしで自転車になれると散策できていいのですが(笑)

キャンプ楽しいですね。お互い頑張りましょう!!
Posted by ヘボンヘボン at 2013年06月28日 10:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スウィートグラスに行ってきました
    コメント(2)